アクリル100%塗料を詳しく解説!外壁塗装の塗料選び

100%アクリル塗料は、外壁塗装で使用される高性能な塗料のひとつです。従来から安価な塗料としてアクリル塗料がありましたが、こちらはアクリル塗料の欠点を補った高機能な塗料です。
その名の通りアクリル樹脂を100%使用しているアクリル100%塗料は、不純物が一切含まれていないため、耐久性や性能が非常に高いのが特徴です。
この記事は、外壁塗装専門で茨城県および千葉県で活動するリペイントワンが、皆さまの外壁等に関するお悩みを解決すべく定期的に発信している外壁塗装ブログです。
目次
アクリル100%塗料とは?
100%アクリル塗料は、ピュアアクリルとも呼ばれ、不純物を排除した純粋なアクリル樹脂を主成分とする高機能な外壁塗装の塗料です。昔からある一般的なアクリル塗料に比べると非常に耐久性が高く、紫外線への耐性にも優れています。
日本よりも過酷な環境で知られるオーストラリアなどの紫外線が強い国々でも、15年から20年の耐久性があることが確認されています。このため、近年の日本の気候の変化にも、アクリル100%塗料であれば耐えることができます。
海外でのアクリル100%塗料の活用事例
100%アクリル塗料は、特に耐久性と紫外線耐性が求められる地域で広く使用されています。日本以外での使用事例をいくつか紹介します。
オーストラリア
オーストラリアは、紫外線が非常に強い地域として知られています。このため、耐久性が高く紫外線に強い100%アクリル塗料が好まれています。オーストラリアの塗料メーカー「アステックペイント」は、ピュアアクリル塗料を製造・販売しており、その耐久性は15年から20年と非常に長持ちすることが証明されています。
アクリル100%塗料は、飛行機の窓や水族館の水槽にも使用されるほどの耐久性を持つため、過酷な環境でもその性能を発揮しています。
フィリピン
フィリピンでは、「DAVIES Megacryl」というブランドのアクリル100%塗料が普及しています。内装および外装用として使用されていて、高い耐候性と耐久性が評価されています。特に湿気の多い気候での使用に適していて、カビや藻類からの保護機能も備えています。長期間にわたって外壁の美観を維持することができることも高い評価の理由です。
北米(アメリカ・カナダ)
アメリカおよびカナダの北米では、建設業界や住宅市場でアクリル塗料の需要が高まっています。特に住宅の外壁や内装において、水性で環境に優しいことによってアクリル100%塗料が選ばれ始めています。北米市場では、アクリル塗料は耐水性と耐久性からとても人気があり、多様な気候条件に対応できることが評価されています。
これらの事例からも分かるように、アクリル100%塗料は高い性能によって世界各地で利用されており、特に過酷な環境下でその真価を発揮しています。
アクリル100%塗料の5つのメリット
外壁塗装で100%アクリル塗料を選ぶことのメリットをまとめて解説します。
耐久性が高い | 従来のアクリル塗料を遥かに上回る15年以上の耐用年数 |
弾性性能に優れる | 建物の揺れによるひび割れが生じにくいので、地震の多い地域にも向いている |
紫外線に強い | 従来のアクリル塗料の欠点である紫外線への弱さをカバーしている |
防水性に優れる | 防水性が高いこともアクリル100%塗料の特徴で、外壁材を雨から守る |
自然にやさしい | 添加物が含まれていないことから、環境にやさしい塗料である |
高い耐久性
従来タイプのアクリル塗料に比べて耐用年数が15年以上と圧倒的に長くなり、高機能で知られるフッ素樹脂塗料にも匹敵する耐久性があります。このため、最近では外壁塗装にアクリル塗料が使用される機会が減っていましたが、一躍注目の存在になっています。
優れた弾性性能
こちらも従来のアクリル塗料の性能をはるかに上回る高い弾性を持っており、ひび割れや外壁の動きに柔軟に対応できますので、外壁材をしっかりと保護します。茨城県や千葉県は、全国的に見ると地震による揺れが多い地域ですので、弾性の性能に優れていることは非常に好ましいです。
紫外線への強さ
アクリル100%塗料は、紫外線による劣化が少なく、厳しい自然環境にも対応する高い耐候性を持っています。アクリル塗料は紫外線に弱いことがデメリットのひとつでしたが、一般的なアクリル樹脂よりも50倍から100倍紫外線に強いとのデータがあります。
優れた防水性
防水性が高いこともアクリル100%塗料の特徴のひとつで、雨から外壁を守ってくれます。このため、ひび割れやすいことが特徴のモルタルを使った外壁への施工に適しています。
自然にやさしい
可塑剤とよばれる一般的な塗料に含まれる添加物が入っていないため、自然環境にやさしい塗料としても注目されています。将来的にはアクリル100%塗料が外壁塗装の塗料として主役になるのではないかとの声もあります。
アクリル100%塗料の3つのデメリット
高機能であるアクリル100%塗料にも、やはりデメリットと言える項目があります。
価格が高い | 高機能な塗料であるため、従来のアクリル塗料よりも圧倒的に高い |
汚れやすい | 弾性が高い塗料であるため、施工後の外壁の表面に汚れが付着しやすい |
施工が難しい | 高機能な塗料であるため扱いが難しく、専門業者の技術力が必要 |
価格が高い
高性能であることから従来のアクリル塗料やその他の塗料と比較しても、やはり価格面では総工費が非常に高くなる傾向にあります。ただし、1回の施工にかかる費用は他の塗料よりも高めですが、その分だけ長期的にはコストパフォーマンスが良い塗料であるとも言えます。
建物が寿命を迎えるまでの総工費で計算してみると、アクリル塗料よりもアクリル100%塗料の方が安くなります。
汚れやすさ
弾性が高いことから、表面に汚れが付きやすいのがアクリル100%塗料の最大の欠点かもしれません。ただし、外壁の定期的なメンテナンスを行うことによって、表面の汚れを除去して、綺麗な状態を保つことができます。
施工技術の必要性
高性能な塗料は全般的に言えることですが、正確な施工技術が求められることがアクリル100%塗料の特徴のひとつです。このため、弊社リペイントワンのような外壁塗装の専門業者による施工がおすすめです。
茨城県および千葉県で外壁塗装をご検討中のお客様は是非、リペイントワンまでお気軽にお問い合わせください。
100%アクリル塗料がおすすめのお客様
この記事ではアクリル100%塗料の特徴について詳しく解説しました。
価格が高くなるものの高機能なアクリル100%塗料は、長期間にわたってメンテナンスフリーで美観を維持したいご家庭や、紫外線や雨風による劣化が心配な地域にお住まいの方、自然環境への配慮を重視するされるお客様にとっては、最適な塗料であると言えます。
アクリル100%塗料は、その高い性能と耐久性から世界的にも多くの国や地域で採用されており、非常に高い評価を得ています。日本においても環境の変化が懸念されるなか、アクリル100%塗料を選ばれるお客様が増加傾向にあります。
どうしても価格の高さが気になってしまいますが、長期的に見ると従来タイプのアクリル塗料よりもコスパに優れているとの評判もありますので、まずは是非お気軽に弊社リペイントワンまでご相談をいただければと思います。